SSブログ

マッチボックスのモーターサイクル 後編 [マッチボックス]

1970年代初頭、全世界で猛威を振るった熱(輪)病に冒された、われらがレズニー。
ようやく我に返りつつあった時期の75年に、再びホンダをリリースしました。
IMG_5368.JPG
IMG_5370.JPG
HONDARORA (MB18-B、1/35)

ホンダローラっていうと聞いたことない名前なんだけど、
つまりはホンダ ドリームCB750FOURをモデル化してるのだそうです。

ボディは赤のほか、メタ赤、緑、黄、オレンジ、オリーブドラブなど多彩。
北の大先達からこの度、ラベルの色違いと、ハンドル無塗装のバリを頂きました。多謝!
IMG_5372.JPG
初期はハンドル、エンジンともメッキされていましたが、
次第に黒いプラスチックのままになり、代わりにライダーが乗せられました。

さて、MB18-Bの金型ですが、どうやら複数存在したと思われます。
というのも77年、これを改修したと思しき白バイ仕様が登場、長く併売されたため。
IMG_5382.JPG
IMG_5384.JPG
POLICE MOTORCYCLE (MB33-C)

ハンドルが金属製の固定となり、シートもサイドボックスつきに変更。
また、初版から警官のフィギュアが付属します

サイドボックスの文字はPOLICEのほか、POLIZEI、L.A.P.D.仕様などが存在します。
また、ユニバーサル期になってからですが、警視庁仕様も発売されました。

お次は・・・この企画を始めるまで、すっかり失念していた一台(汗)
あわてて先日、英国から£1.00で仕入れたのは内緒だ。

影が薄いのは、レズニーの黄昏が近づく80年に発売されたから鴨(言い訳)
IMG_5366.JPG
IMG_5374.JPG
HARLEY-DAVIDSON MOTORCYCLE (MB50-D)

No.66-B ほどではないにせよ、ショベルヘッドのエンジンを頑張って再現。
車種は恐らく、77年に登場したローライダーじゃないかと。

画像のメタリックタンのほか、カッパー、オレンジなどカラバリ多数。
初期を除き、MB18-Bと同型のライダーが付属します。

さて、レズニー期の二輪、レギュラーシリーズはこれで全てなのですが、
実はキングサイズでも何種類か二輪がリリースされています。

しかし、ひとつも持ってない・・・EASY RIDER(K47-A)はツボなんだけど(遠い目)
その代わりというわけではありませんが、二輪関連でもう一台御紹介。
IMG_5385.JPG
IMG_5387.JPG
HOLDEN PICK-UP (MB60-C、77年発売)

これは、さすがにバイクの車種は分かりませんね(苦笑)
あえて美点を探すなら、左右のバイクのゼッケンが10と11に作り分けられている所か。

クルマはホールデンHXサンドマン。小スケールのピックアップ型は、確かこれしか出てない。
素朴な造りだけど、そう考えると愛しくも嬉しいじゃないかww

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 10

桃色ジープ

自分もコレ持ってますが(黒フォーク)サンシャインオレンジ(っぽい)カラーとシールで再現したストライプのタンク・遮熱プレート付きの4本マフラー・サイドカバーの“750FOUR”エンブレムとか上手い具合に特徴つかんでますよね(K0っぽいハンドル周りとどう見ても2個足りないキャブはご愛敬w)。
ふと思ったんですが、MBがモデル化した日本車ってこのCBが第一号なんですかね?

ハーレーの方はタンクの形状とフロント周りの造形から見て、多分風防とパニアケースを取っ払ったエレクトラ・グライドと思われますがエアクリとシートがローライダーなんだよな…。
前のホンダレーサーみたいにデザイナーのオリジナルか、レズニーの社員所有で同様のカスタムを施したHDをモデル化したのか…謎だ。

ホールデンのモトクロッサーはHODAKAのダートスピリット80に似てるけど80ccにしてはデカイ
見る角度によってはヤマハのXT500にも見えるし…これまた謎。

MBに限らずこの頃のミニカー(特に2輪)は謎モデルが結構多くて推理が楽しいですw

by 桃色ジープ (2012-09-11 00:12) 

はましょ

こんにちは。

幼少の頃『も』、あまり二輪車のミニカーは所有していませんでしたが、白バイはなんとなくサイドボックスに見覚えがあるような???

気のせいかな・・・。

荷台のバイクはどうやって固定されているんでしょう?
内装や牽引フックと一体をか?(・・・構造的に無理か)


by はましょ (2012-09-11 11:12) 

1275GT

どうもバイクは詳しくないので、見たままですが(笑)
新しくなっていくにつれてコスト削減が見えてくるような・・・

手に持って遊べるようなミニカーはやっぱりいいですねぇ
by 1275GT (2012-09-11 21:55) 

ねこざかな

>> 桃色ジープ様
いつも深い御高察ありがとうございます!
ハーレーもいろいろ混ざってたんですね(苦笑)

MBの日本車第一号は一応、No.38-Cの謎ホンダってことになってます。
四輪だと、71年発売のマツダRX500(MB66-B)じゃないかと。
by ねこざかな (2012-09-11 22:09) 

ねこざかな

>> はましょ様
ホールデンに積まれている二輪は、後輪パーツが荷台に食い込んでいます。
内装と一体化していないのは、バリを増やすための配慮だったのかも。

実際、ユニバーサル期の83年、このキャストをヒップホップ化、
スペアタイヤを積んだ、RUFF TRUCK(MB58-D)がリリースされました。
by ねこざかな (2012-09-11 22:18) 

ねこざかな

>> 1275GT様
> 新しくなっていくにつれてコスト削減
実際その通りでして(汗)
ホンダローラの場合、ハンドルのメッキ、エンジンのメッキの順に省略。

さすがにマズイと思ったのか、エンジンのメッキを戻したり、
人形を付けたりもするわけですが・・・(苦笑)
by ねこざかな (2012-09-11 22:30) 

Ponys41

陰が薄くとも、当方はやっぱりハーレーに反応してしまいます。
何だか大きさも程良さそうな感じがしますね。(←バカ。)
モチロン、ホールデンにも反応しちゃいます。本国アメリカで姿を消した
このタイプのピックアップ、彼の地では今でも現役なんですよね。
by Ponys41 (2012-09-12 00:37) 

ねこざかな

>> Ponys41様
> 大きさも程良さそうな感じがしますね
残念ながら、1/35より少し小さいくらいの大きさでした(汗)

問題は、MB50-Dの衣鉢を継いだとみられる米タイコ期のハーレー。
たいして大きさが変わらないのに、1/64TMとパッケージに記載されてます。

1/64サイズということか・・それにしたって。
TM(商標)をつけたらなんでもオッケーということなのかな(爆)

by ねこざかな (2012-09-12 01:31) 

覆面えるさん

おお、、75年には、とりあえず我に返ったんだw

で、MB50-Dのハーレーのやりなげな姿、、最高であります。

by 覆面えるさん (2012-09-14 00:15) 

ねこざかな

>> 覆面える様
あはは。メッキとかヤレてるところが、やりなげ感を加速させます。
なんせ£1.00ですから・・・そのうち美品を(業が深い)
by ねこざかな (2012-09-14 12:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。