SSブログ

ロードローラーの系譜 [マッチボックス]

新年早々なので、今回は与太をやめて、
まじめなマッチボックスコレクターのふりをしてみようと思います。

1950年代から60年代にかけて、マッチボックスのNo.1は、
四代にわたってロードローラーでした。
IMG_4723.JPG
左手前から時計回り、古い順にNo.1-A、B、C、D。
奥のでかいのは、キングサイズ(K9-A)です。

まぁ・・・どれも、あまり変わり映えしませんが(苦笑)
それぞれ御紹介していきますね。

IMG_4768.JPG
No.1-A DIESEL ROAD ROLLER 53年発売 全長48mm

レズニーが初めて生み出したマッチボックスの一台。
緑の濃淡のバリエーションがあり、この個体は色の薄い2nd。

シンプルながら、リベットやパネルの再現は細やか。
手塗りの部分も多く、後代に比べ文字通り手間がかかっています。

現代まで連綿とつながる小スケール玩車のルーツ。
高価なおもちゃだったミニカーが、これ以降、少年の身近な友達になりました。

IMG_4769.JPG
No.1-B ROAD ROLLER 55年発売 全長57mm

この時代のマッチボックスは、
代を重ねるごとに本体、箱ともに大型化していきます。

ボディ色のグリーン濃淡に加え、
ドライバーのタン色の濃淡のバリエーションが存在。

IMG_4770.JPG
No.1-C ROAD ROLLER 58年発売 全長61mm

この代から、ドライバーなどの手塗り部分がなくなります。
ボディ色濃淡のほか、車軸端の処理や、ローラーの大きさのバリ。

IMG_4771.JPG
No.1-D AVERING-BARFORD ROAD ROLLER 62年発売 全長67mm

A~Cは全金属製でしたが、この代からローラーがプラスチックに。
色は濃緑のみ。メーカー名の位置が異なるバリが三種類。

IMG_4772.JPG
K9-A AVERING-BARFORD ROAD ROLLER 62年発売 全長95mm

ディテールはNo.1-Dをそのまま大きくしていますが、
ローラーも金属製なので重く、キングサイズならではの満足感。

ドライバーの色(タンor赤)でバリエーションが存在。
でも、うちのドライバーは失跡中なので判別不能です(苦笑)

IMG_4773a.JPG
No.1-AとD、K9-Aを並べると、こんな感じ。
・・・・・・だれですか、マトリョーシカみたいってゆってる人は(爆)

このロードローラーに限らず、初期のマッチボックスは、
建機など働くクルマを中心にリリースされました。

以前、「ロンドンバスの系譜」を御紹介しましたので、よろしければ御覧ください。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

Road Rollers (Shire Library)

Road Rollers (Shire Library)

  • 作者: Derek A. Rayner
  • 出版社/メーカー: Shire
  • 発売日: 2008/03/04
  • メディア: ペーパーバック

nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 8

aru

あめでとうございます!
最近、トラクターや作業車に目が移って、必死に堪えています(笑)

それにしても、
とても所有欲を満たすだろう品々ですねえ。
by aru (2012-01-07 10:19) 

ねこざかな

>> aru様
あけまして、おめでとうございます!

> 最近、トラクターや作業車に目が移って
うん、うん、農業は日の本の礎ですよ。農機もまたしかり(ソウカ?)

一連の初期マッチボックス、地味な建機や農機が多いせいか、
箱なしだと、そこそこの値段で狙えますよぉ(悪の誘い)
by ねこざかな (2012-01-07 13:48) 

ロンツー

ふりではなく、完全なるマッチボックス・ヲタ・・いやコレクターですよ(笑)
ロード・ローラー・・そういえば、何周年記念復刻ボックスの中も含まれてた様な・・・
屋根裏探してみよ!
by ロンツー (2012-01-07 18:23) 

ねこざかな

>> ロンツー様
え、ヲタですか・・・いや自分でも、もしかして、そうじゃないかと(ナニヲイマサラ)

仰るとおり、初代ロードローラーとかはMB40周年記念で復刻。
新規金型ながら、かなり忠実にオリジナルを再現した良い企画でしたね。
by ねこざかな (2012-01-09 00:34) 

1275GT

さすがですねぇ、こう言うのをコレクションと言うのです。
自分のように、見るもの聞くものなんでも欲しくなって、
どこに軸足を置いているのやら、判らなくなっているのとは違って、
眩しいほどのとても“正しい”コレクションですね。
こう言う基本がしっかりしているから、与太が面白いのです(笑)
これからも、道に迷い徘徊している老コレクターをお導きください(爆)
by 1275GT (2012-01-10 22:00) 

覆面えるさん

おおっ、、なんて真面目なw

で、良いですねー、、土木建築系メカを語るには、避けて通れない道を馴らしてますものww

>>マトリョーシカ・・
ぶはははは、、うーん、最高でつ。


by 覆面えるさん (2012-01-10 22:41) 

ねこざかな

>> 1275GT様
> 見るもの聞くものなんでも欲しくなって、どこに軸足を置いているのやら
いやぁ、それってまさに私のことですよ(苦笑)

マッチ者を標榜しながら、まともに揃っている「系譜」はこれくらいで。
次は、比較的揃っているトラクターをコンプしたいけど難関が・・・

以前おっしゃってましたが、景気が悪いとほんとモノが動きませんね。
久しぶりに夷兵衛を覗いたら、ビンテージの出物が少ないように感じました。
by ねこざかな (2012-01-11 03:19) 

ねこざかな

>> 覆面える様
お褒めの言葉ありがとうございます。
こんな地味な車種、だれが見てくれるのかと危惧してました(笑)

そゆえば初期MBには、セメントミキサーってのがありますね。
ミキサー車じゃなくて只のミキサー・・・みんな、ついてきてくれるかなぁ?
by ねこざかな (2012-01-11 03:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

一陽来復ジェンマの旅路 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。