SSブログ
マッチボックス ブログトップ
前の10件 | 次の10件

マッチボックスのジープの系譜 MB 中編 [マッチボックス]

V8を載せた魔改造ジープと、ご機嫌な日々を過ごしていたジョニー(仮)。そんな彼のもとにある日、国防総省からベトナムツアーの招待状が届きました。

元軍人の厳格なパパの庇護下にある彼に、NO!という選択肢などなく、あれよあれよという間に戦地に送られた彼が見たものは・・・

IMG_9706.JPG
ヘタレな御主人を案じるあまり、昔着ていた軍服に身を包んで駆け付けた愛車のMBでした。

Dデイにも参加した古強者曰く「まだまだフォードの若造(M151)にゃ負けん!」。ジョニー(仮)とジャングルを駆け抜け、新たな伝説をつくったとか、つくらなかったとか。

与太はさておき、モデルのお話

IMG_9718.JPG
ARMOURED JEEP(MB38-C、1976年発売、英国製)

前回ご紹介したJEEP HOT ROD(MB2-B)の更生した姿。カスタムからオリジナルに改造されるという、この時代のマッチボックスでも珍しい経歴。

IMG_9713.JPG
IMG_9714.JPG
エンジンを隠してオリーブドラブに塗ると、だいぶ印象が異なるものです。逆を言えば、JEEP HOT RODのボディのバランスが、わりと実車に忠実だったと。

勝手連させていただいているPonys41様が出来の良いMBの1/43モデルをUPされているので、御用とお急ぎのない方は是非、見比べてください。

IMG_9707.JPG
背負っているのはM40 106mm無反動砲?。砲口の形状とか、スポットライフルの代わりにスコープが付いてるところとか、いろいろ謎ww

IMG_9734.JPG
裏板のモデル名は「SLEET-N-SNOW」。聖典や先達のサイトと合わせ考えると、この軍用MBの裏板は、JEEP、MAIL TRUCK、SLEET-N-SNOWの三種類が存在。青いUS MAIL仕様はそのうち配備したいな。

あ、上の与太噺ですが、MB38-C の発売より前の73年に米国の徴兵制は廃止され、ベトナム戦争も75年に終結しているので、歴史的考証は破綻しています(爆)

さて次回、ジョニー(仮)と愛車を、さらなる運命の変転が待ち受けます。

いつもの猫のバナーがリンクしなくなったっぽいので、ふつーのに変えました。 ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

Wartime Jeeps: WW2 Jeeps - Prototypes, Production Models & Special Versions

Wartime Jeeps: WW2 Jeeps - Prototypes, Production Models & Special Versions

  • 作者: Graham Scott
  • 出版社/メーカー: Herridge & Sons Ltd.
  • 発売日: 2012/01/01
  • メディア: ハードカバー

nice!(5)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マッチボックスのジープの系譜 MB 前編 [マッチボックス]

正統派のCJ-5(No.72-B、MB72-A)に続く、マッチボックス二作目のジープは、あまりにもヒャッハー!!!

IMG_9704.JPG
IMG_9705.JPG
IMG_9717.JPG
JEEP HOT ROD(MB2-B、1971年発売、英国製)

70年代前半に湧いて出た、奇天烈デザインのマッチボックスのひとつ。ピンクの塗装に剥き出しV8は、魔改造されたものではなく、正真正銘のオリジナル。

IMG_9730.JPG
ラジエーターグリルのスリットが9本であることから、モデルとなった実車は第二次大戦時に活躍したMBであると推測。CJ-7ならばともかく、MBのフレームにV8が載るのか・・・とか、理詰めで考えたら負けだ。

あ、ちなみに今回も玩朋のPonys41さんちとの連動企画です。1/43のウイリスMBと実車解説はこちら。(駱駝・・・)

JEEP HOT RODが発売された71年には、米軍の小型車両はMB後継のM38、M38A1を経てM151に切り替わっていたので、放出品のMBを西海岸の若い衆「ジョニー」(仮)が流行りのホットロッドに改造したという設定でしょうか(笑)

さて次回、そんなジョニー(仮)と愛車に人生の転機が訪れます。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

The Big Book of Superfast Matchbox Toys: 1969-2004 Basic Models & Variation Lists (Schiffer Book for Collectors)

The Big Book of Superfast Matchbox Toys: 1969-2004 Basic Models & Variation Lists (Schiffer Book for Collectors)

  • 作者: Charlie MacK
  • 出版社/メーカー: Schiffer Pub Ltd
  • 発売日: 2005/08/30
  • メディア: ペーパーバック

nice!(5)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マッチボックスのジープの系譜 CJ-5 [マッチボックス]

玩朋の Ponys41さんちで絶賛公開中の1/43ジープ特集。実車の変遷が分かりやすいネ申企画に刺激を受け、マッチボックス萌えの猫も勝手連始めました。

IMG_9698.JPG
IMG_9699.JPG
IMG_9701.JPG
マッチボックスから初めて登場したジープは、民生用のCJ-5(No.72-B、1966年発売)

MBは50年代末から60年代前半にかけて数多くの英軍車両をリリースしましたが、大半が英国製の車両で、ジープは出しませんでした(大戦中は米国から供与されて活躍したのにね)

1280px-Jeep_CJ-5_V6_red_open_body.jpg
実車のCJ-5は64年発売。CJ-2、CJ-3に続く、民生用としては三代目のジープ。 Ponys41さんちでは、モデル化の少ないCJ-5の1/43と、とっても詳しい実車解説を見ることができます(ああ、なんて楽なんだ)

IMG_9702.JPG
レギュラー・ホイールのNo.72-Bはスーパーファストに切り替わる70年まで作られましたが、ボディ色はイエローのみ。バリらしいバリもありません。

スーパーファスト化されたMB72-Aは、生産期間が二年程度と短く、他の切り替え時期のモデル同様、少しばかり捕獲しがたいモデルとなっています(猫も未入手)

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

Jeep CJ: 1945-1986

Jeep CJ: 1945-1986

  • 作者: Robert Ackerson
  • 出版社/メーカー: Veloce
  • 発売日: 2006/03/17
  • メディア: ペーパーバック

nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

建機補完計画 [マッチボックス]

ついつい蒐集が後回しになっていたマッチボックスの建機モデル。決して嫌いな訳じゃないんだけど、いかんせん地味・・・(建機者の方々、御免)

おまけに初期MBの建機って、マトリョーシカみたく同じようなモデルが多いので、どれを持っているのか分からなくなってしまうのよ(雑)

まあ、そんな言い訳はともかく、頑張って英夷兵衛で捕獲してみましたので御覧あれ。

IMG_9668.JPG
IMG_9669.JPG
Caterpillar Earth Scraper(M1-A、1957年発売)

1-75シリーズには飽き足らない倫敦っ子のために登場した、大型の「メジャーパック」シリーズの第一弾。メジャーパックの商品企画は、後のキングサイズ・シリーズに引き継がれました。

スクレーパーとは整地に使う建機。後部の大きなバケツが、地面の出っ張った部分を削り取るのだそうな。同時代のMB建機と同程度のスケールで作られているのが心憎い。

同じ出品者が、手頃な価格で建機MBを出してたんで、ほかにもいくつか補完。
IMG_9670.JPG
左から、未所持だったブルドーザーの初代(No.18-A)、セメントミキサー(No.3-A)の完品、二代目エクスカベーター(No.24-B)の最初期バリ。

これまでにUPした「マッチボックスのブルドーザー」「ミキサー車」「えくすかべーたー」の記事も補筆&改稿してますので、御用とお急ぎでない方は見てってくださいな。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

建機大図鑑 (NEKO MOOK)

建機大図鑑 (NEKO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2014/03/17
  • メディア: ムック

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マッチボックスのえくすかべーたー [マッチボックス]

建機の世界は広く、そして深く。門外漢の猫には分からないことだらけです。・・・つか、「EXCAVATOR」ってなんだ!?

翻訳すると「ショベル」「掘削機」。すると、前回ネタにしたトラクターショベルも、EXCAVATORの仲間なんだろうな?同じような用途で名前が違うの、紛らわしい・・・

などと混乱しつつ、今回の御題は「EXCAVATOR」

IMG_9650.JPG
IMG_9655.JPG
Weatherhill Hydraulic Excavator(No.24-A、1956年発売)

Hydraulic Excavatorとは、油圧ショベルの意。オレンジと、画像のイエローのカラバリが存在。

IMG_9651.JPG
IMG_9654.JPG
Weatherhill Hydraulic Excavator(No.24-B、59年発売)

隣の24-Aが小さく見えます(笑)。この時期のマッチボックスは、同じ車両を少しずつ大型化させていきます。

ホイールの色や車軸端の処理の違いなどで6種類のバリエーションが存在。上の画像は、濃グレーホイール&車軸の片方の端をひねって固定している最初期バリです。

IMG_9651.JPG
IMG_9654.JPG
薄グレーホイール&車軸端が丸い中期バリ。

IMG_9652.JPG
IMG_9653.JPG
黒ホイールの最終バリ。

IMG_9657.JPG
見比べてみると、24-B(画像奥)は大型化した分、ディティールの再現度が高くなっています。一方、英国のおばちゃんたちによる手塗りの銀塗装は省略されました。

IMG_9658.JPG
IMG_9659.JPG
Drott Excavator(No.58-B、62年発売)

ブルドーザーみたいだけど、ショベルがついてるから、これもEXCAVATORなんだな。オレンジのボディ色が力強くて良い!が、赤ボディの初期バリは、もっと強そうだ。

Weatherhill Hydraulic Excavatorには、キングサイズ(K-1-A、60年発売)も存在。いつか24-A、24-Bと並べて、マトリョーシカを完成させたいものです。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マッチボックスのトラクターショベル [マッチボックス]

もはや誰得なのか分からないマッチボックスの働くクルマ紹介第3弾。今回の御題は「トラクターショベル」

トラクターショベルの定義なんて考えたこともなかったけど「前方にパワーショベルやバケットを備えた四輪駆動の特殊自動車」・・・で、あるらしい(建機者の解説求む)

1970年以前のマッチボックスで「Tractor Shovel」の名称を持つモデルは、レギュラーサイズのNo.43-Bと69-B、キングサイズの K-10-Aの計3種類。

IMG_9640.JPG
IMG_9642.JPG
Aveling Barford Tractor Shovel (No.43-B、62年発売)

IMG_9641.JPG
IMG_9643.JPG
カラバリもあるでよ。

黄色や赤の原色とは言え、オペレーターが造形されているのが、ほのぼのと和みます。

IMG_9645.JPG
IMG_9646.JPG
Hatra Tractor Shovel (No.69-B、65年発売)

ボディやショベル、ホイール、タイヤの色の組み合わせで8種類のバリが存在。

IMG_9647.JPG
IMG_9648.JPG
Aveling Barford Tractor Shovel (K-10-A、63年発売)

レギュラーサイズと同じ機種と思いますが、カラーの違いでだいぶ雰囲気が異なります。4種類あるバリのうち、金属ホイール&排気マフラーつきの最初期バリ。

IMG_9649.JPG
樹脂製のシリンダーで、ショベルを上げたまま保持できるのが、キングサイズならではの魅力。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マッチボックスのブルドーザー [マッチボックス]

市場のニーズをまったく無視して続ける、マッチボックスの「働くクルマ」紹介。今宵の御題はブルドーザー。

レズニー期のマッチボックスの建機への力の入れ方は半端なく、1956年の発売時から70年のスーパーファスト革命までの間、ブルドーザーだけで5種類も出ています。

猫が持っているのは4種類・・・ですが、全部揃うのを待っていると、いつUPできるか分からないので、とりあえずネタにしちゃいますね。

IMG_9664.JPG
IMG_9665.JPG
Caterpillar Bulldozer (No.18-A、56年発売)

前年発売のCaterpillar Tractor(No.8-A)をベースに商品化されたのかな?深紅のブレードの後付け感が半端ないっす(苦笑)。まあ、そこが追加兵装みたいで気に入ってるのですが。

IMG_9631.JPG
IMG_9636.JPG
Caterpillar Bulldozer (No.18-B、58年発売)

二代目。Caterpillar Tractor(No.8-B)にブレードを付けたのか、初期バリでは底のナンバーがNo.8になっています。エンジン上部の排気マフラーとゴム製の履帯欠品。三代目のNo.18-Cは、ほぼ同じ造形で少し大型化しています。

IMG_9632.JPG
IMG_9635.JPG
Caterpillar Crawler Bulldozer (No.18-D、64年発売)

この四代目から、オペレーターの造形がなくなります。履帯は失われています。

IMG_9633.JPG
IMG_9634.JPG
Case Tractor Bulldozer (No.16-D、69年発売)

着脱可能なプラ製屋根が備わります。スーパーファスト期には、例のかっとんでるような箱絵で売られましたが、中身はそのまま(だってキャタピラだもの)

No.16-Dには、オリーブドラブに塗られたバリも存在し、軍ヲタの心を刺激。また、キングサイズでも出ていて・・・どこから手を付けてくれようか(汗)

ちなみに、マッチボックスのブルドーザーの系譜は、No.16-Dが74年に姿を消した翌年、トンデモな形で受け継がれるのだけど、それはまた別の機会に。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マッチボックスのミキサー車 [マッチボックス]

ふと、来し方を振り返ってみれば。一年以上もの間、まともにマッチボックスをネタにしていないことに気づく(汗)

マッチ者を標榜しておきながら、それはどーよ・・・という訳で、今回の御題はレギュラー・ホイール期のミキサー車。

IMG_9666.JPG
IMG_9667.JPG
Cement Mixer (No.3-A、1953年発売)

・・・・・・これ、ミキサー車ちゃうやん!ただのミキサーやん!!という突っ込みは、キコエナイ、キコエナイ。だってほら、車輪が付いてるし。

マッチボックスの最初期モデルのひとつ。なかでも後部に細い取っ手のついた初期バリエーションです。

レズニーはマッチボックス登場前の49年、同じタイプの手回しミキサーを大きなスケールで発売しており、マッチボックスのNo.3-Aは、それをスケールダウンしたものです。

IMG_9622.JPG
IMG_9623.JPG
Concrete Truck (No.26-A、56年発売)

金属ホイールの初期バリエーション。ほかにプラスチック・ホイールの色(濃・淡グレー、シルバー)やグリルの色(金or銀)などで計7種類のバリがあります。

IMG_9624.JPG
IMG_9627.JPG
Foden Concrete Truck (No.26-B、61年発売)
プラスチックの薄グレーのホイールの中期バリ。

IMG_9625.JPG
IMG_9626.JPG
黒ホイールの後期バリ。

ミキサーは画像のオレンジの他、グレーが存在。プラホイールのカラバリなどで計10種類のバリがあります。

IMG_9628.JPG
IMG_9629.JPG
Foden Concrete Truck (No.21-D、68年発売)

車輪の数が2、4、6と増えてきて、ついに8輪。バリは5種類ですが、ホイールやボディの色など外見上の大きな差異はありません。70年にはスーパー・ファストに改修されました。

IMG_9630.JPG
レギュラー・ホイール期のミキサー車は上記の4種類の他、キング・サイズでも出ていますが未入手。今後の課題です・・・(遠い目)

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フラッグシップですが、なにか? [マッチボックス]

前回の謎の台湾製に続いて928ネタ。

昨年まとめ買いしたマッチボックスを、
机の上に出しっぱなしにしていたので、これ幸いと。

IMG_8688.JPG
ポルシェ928(MB59-D)いずれもマカオ製。

1980年の英国製初版は、上品なメタリック・タンの装いでしたが、
時代が下ると段々、派手さを増していきました(奥の黒から反時計回り)

IMG_8690.JPG
IMG_8691.JPG
猫のお気に入りはレース仕様。
こんな実車があったかはともかく、格好いいじゃないか。

this-is-the-privateer-porsche-928-that-raced-at-le-mans-1476934568359.jpg
ポルシェの旗艦にしてはおとなしいイメージの928だけど、
83、84年のル・マンには928Sがプライベーター参戦。やっぱ、血は争えないな。

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

1984ポルシェ928 S No。107 LM in 1 : 43スケールby Spark

1984ポルシェ928 S No。107 LM in 1 : 43スケールby Spark

  • 出版社/メーカー: スパーク
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ペネロープ三昧 後編 [マッチボックス]

いくら年の瀬とは言え、前編から三週間も空けての更新とは(滝汗)
もしかして楽しみにして下さっていた方、お待たせしました、FAB1の後編です。

Ponys41様ほどの気合が足りない猫は、小スケール玩車で、
オリジナル版サンダーバードのペネロープ号=FAB1を揃い踏みさせてみました。

IMG_8108.JPG
IMG_8112.JPG
まずは、猫が偏愛するマッチボックス(1992年発売、中国製)

今回御紹介する玩車の中では最古参のためか、いろいろ素朴な造り。
リアランプの数が4個と足らないし(本当は6個)

ホイールも、当時のレギュラー品の流用です。
・・・・・・いいんだよ!本場英国のMBなんだから!(香港ユニバーサル期の中国製だが)

IMG_8109.JPG
IMG_8113.JPG
お次は、バンダイのキャラウィール(2001年発売、中国製)

全国一千万人(慣用句)の劇中車ファンを燃えさせた、今はなきキャラウィールの佳作。
バックミラーを収納状態で再現。ナンバープレートの「FAB1」省略が玉に疵。

IMG_8110.JPG
IMG_8111.JPG
玩車と言うには、少し異論があるかもだけど、コナミの食玩も御紹介。

ダイキャスト製ではなく、車輪も回転しませんが・・・
フィギュアが乗っていて、内装も塗り分けられているのが嬉しい!

IMG_8070.JPG
IMG_8071.JPG
前回登場のトミカも、比較のためUPしておこう。

サーモンピンクがかった車体の色は、マッチボックスに次いで劇中に近いと思う。
裏板にはコナミ同様、なにげにソリのギミックなどがモールドされています。

某サイトによると、劇中のFAB1には人形に合わせた大きなプロップと、
走行シーン用の一回り小さなプロップがあったとのこと。

フロントフェンダーの前端が角ばっているコナミは前者をモデル化、
ライトに向けて回り込んでいるキャラウィールは後者だそうな。

キャノピー形状も、前者の方が平面的だとか。
その伝で言うと、マッチボックスやトミカも大プロップと思われます。

IMG_8115.JPG
サイズは大きな順に、コナミ>マッチボックス>キャラウィール>トミカ。

野暮を承知で、設定全長(21feet=6.4m)比のスケールを割り出すと、
コナミ=1/79、マッチボックス=1/81、キャラウィール=1/84、トミカ=1/91となります。

ちなみに全幅との縦横比では、意外やマッチボックスが一番、設定に近い。
まぁ、あくまで設定上であって、プロップに最も似ているとは限らないわけですが(苦笑)

FAB1の小玩車は他に永大グリップがあるけど、AMIEの1/43を軽く超えちゃうんで未配備。
御興味のある方は、わが玩道の先達=覆面えるさんちで御覧ください(他力本願寺)

ランキング参加中。お気に召しましたら、ぽちっと宜しく♪
にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

AMIE 1/18 サンダーバード FAB1 ペネロープ号 リニューアル

AMIE 1/18 サンダーバード FAB1 ペネロープ号 リニューアル

  • 出版社/メーカー: 国際貿易
  • メディア: おもちゃ&ホビー

前の10件 | 次の10件 マッチボックス ブログトップ